この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年01月18日

4月の雪

4月の雪

『 4月の雪 』 (2005年 韓国製作)

コンサートの照明チーフのインスのもとに、妻が交通事故にあったと連絡が入る。急いで病院へいくと、そこには妻と同乗していた男の妻ソヨンがいた。お互い伴侶の持ち物の中にカメラと携帯電話があり、そこに残った映像とメールの内容で、ふたりが不倫していたことを知った。裏切られたふたりは、たびたび病院や滞在先のホテルで顔をあわせるうちに、寂しさを埋め合わせるように会話し、そして心ひかれあっていく。

--------------------------------------------------------------------------------(amazonより)


観に行ったのは、2005年の9月。
当時、ペさんにハマっていた友達と二人で映画館へ。
(いや、私はまだ好きです♪)
その日は、レディースデイ。
いつも、ポツポツしか、座ってる人を見ない朝一番。
しか~し、映画館につくと、おばちゃんがいっぱいいて、満席。
ビックリしましたっ
「この人たちと私たちは違うのよー」
なぁんて、友達と言ってたけど、私もおばちゃんではありんす。

映画が終わって一言。
「なんかよぉわからへん!」
と、後ろの席のおばちゃんたち。

そっか~、なんともせつない映画やったけど~。
先日、BSでやってたので録画したし、もう一度観てみます。


そうそう、『冬のソナタ』のペさんとは違ったペさんが観られます!
との話でしたが、まぁ、確かにそうだけど、それを言うなら、私は、『スキャンダル』をおススメします。


おススメ度 


PS.

当時、韓国へ出張だったの旦那さんが、チラシを持って帰って来てくれました(^^v
  


Posted by うさりんこ at 13:04Comments(0)さ行

2011年01月18日

ALWAYS 続・三丁目の夕日

ALWAYS 続・三丁目の夕日

『 ALWAYS 続・三丁目の夕日  』 (2007年 日本製作)

前作は東京タワーができるまでの夕日町に住む人々の姿が綴られた。今回は東京タワーも完成した昭和34年春からの物語。東京オリンビック開催が決定し、高度成長期へ突入した日本を背景にした人情劇が展開する。

メインとなるのは今回も駄菓子屋を営む茶川(吉岡秀隆)と、鈴木オートを営む鈴木家の物語。去ったヒロミ(小雪)のことを思い続けながら、彼女が連れてきた淳之介(須賀健太)と暮らす茶川。だがまた実父が淳之介を連れ帰りたいと言ってきたため、安定ある生活を求めて再び彼は芥川賞を目指して小説を執筆。実際に候補者へとなっていく。一方、鈴木オートではこれまでお嬢様として育てられた親戚の少女を預かることになり、またいろいろな騒動が巻き起こっていく。

--------------------------------------------------------------------------------(amazonより)


偶然にも、またまた、堤サンの映画です。
この系の堤サンが好きかな~。

下町の人が、みんないい人で、心温まります♪
私より、10くらい上の方くらいが、丁度の年代かな。

ローラーをくるくる回す、手回し脱水機の洗濯機が懐かしかった~。
我が家もありました。

しかし、最近毎日のように泣かされています。
映画にね。


おススメ度   


Posted by うさりんこ at 12:33Comments(0)あ行