この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年04月28日

ちょんまげぷりん

ちょんまげぷりん

『 ちょんまげぷりん 』 (2010年 日本製作)

シングルマザーの遊佐ひろ子は、一人息子・友也の子育てと仕事に追われる忙しい毎日を送っていた。そんなある日、180年前の江戸からやってきた本物のお侍・木島安兵衛と出会う。成り行きでしばらくひろ子の家に居候することになった安兵衛は、お礼に家事をすべて引き受けると宣言。初めはうさんくさいと感じていたひろ子であったが、安兵衛の誠実な人柄と筋の通った男らしさに触れ次第に心を改め、友也も安兵衛に父親といるような安心感を感じ、3人の間にはいつしか本当の家族のような絆が芽生え始める。そんな中、安兵衛は友也のためにつくったプリンをきっかけにお菓子づくりの才能を開花させ、ひょんなことからパティシエとしてその実力を認められてしまうことに。やがて3人の間に築かれた微妙なバランスが崩れ始め・・・。

--------------------------------------------------------------------------------(amazonより)


面白いっ
何でやねんっと突っ込みたくなるところは、多々ありますが、何せ設定からそぉだし、仕方ない。
タイムスリップしてくるんだけど、その終わり方も良かったです
ドラマ「マルモのおきて」にも出ている福ちゃんが、いい味出してます。
「1リットルの涙」で、錦戸くんにやられてしまった私ですが、このちょんまげぷりんでの、お侍さん役の錦戸くんもステキ
やっぱ、顔が濃いので、めっちゃ似合いますな。
ただ、ともさかりえのシングルマザーひろ子は、最後まで好きになれなかったな〜。


おススメ度   


Posted by うさりんこ at 23:13Comments(0)た行

2010年11月24日

トイストーリー

TOY STORY3

『 トイストーリー 』 (2010年 アメリカ製作)

カウボーイ人形のウッディと仲間たちは、大好きなアンディとの別れが近づいたある日、手違いで保育園に寄付されてしまう。「もう一度子供と遊べる!」とはしゃぐバズたち。だがそこは、おもちゃを破壊しまくる凶暴な幼児たちが集まる、おもちゃにとっての地獄だったのだ…。

--------------------------------------------------------------------------------(amazonより)


1も2も面白かっただけど、3は面白いというか、良く出来てます!
結末も、良かった〜。
ウッディたちの、動いてるとこから、おもちゃに変わるとこは、ちょっと怖いけど…
心がなくなった瞬間、てカンジ。
まぁ、うまく描けてるってコトなんだけど〜。

サマーウォーズに続いて、
アニメはちょっと〜
という方でも、全然大丈夫(^^v


おススメ度   


Posted by うさりんこ at 00:26Comments(0)た行

2007年02月13日

超劇場版ケロロ軍曹



『 超劇場版ケロロ軍曹 』 (2006年 日本製作)

地球侵略のために現れながらも、日向冬樹君の家に居候して家事一般やらガンプラ作りに精を出す宇宙人ケロロ軍曹らケロロ小隊。そんなある日、ケロロと冬樹は不思議な祠に入り込み、中の壷を割ってしまう。しかしそこから古代ケロロ星人が開発した最終兵器キルルが復活してしまった…。

--------------------------------------------------------------------------------(amazonより)


昨秋、出張が決まった旦那さんに、
「出張中ヒマやろうし。」と
会社の人が貸してくれはったケロロ軍曹。(しかも多分全巻)
出張前日、「ケロロ軍曹観てみる?」と言われたんだけど、「いいわ。」と断ってしまった私。
旦那さんも、「ん~、ワイもあんまり観たいと思わへんねん。」
と、その時は「嫌われ松子の一生」を観てしまいました。

ケロロ軍曹の存在は知ってたんですが、白目の多い眼見開いた眼のマンガが苦手な私。(ワンピースも苦手)


12月のある夜中、ふと旦那さんが観たそう。
「おぉ~、オモロイっ」
て事で、ちょっと観てみました。


たぁ~た・たぁ~た たたた・たたたたっ♪

けろっ けろっ けろっ いざススメ~



おぉ、軽快なリズムの主題歌です。

気をつけぇ 眼を喰いしばれぇ


えっ 何でやねんっ。
でも、これは~。

 は・ま・る じょ~


丁度、TSUTAYAでレンタル100円の日があり、お嬢が、「ケロロの映画借りたい」て言うんで、行ってみました。
探したら、「スーパーハイテンションギャク」と言うコーナーにありました。

うんうん、映画も面白かったぁ。
という事で、それ以来、ずーっとハマっています。

けけろぉ~




おススメ度 

PS.でも、まだ、白眼が怖い時がありまぁす…  


Posted by うさりんこ at 11:00Comments(0)た行